平屋のメリットとデメリット|スタッフブログ|グロースファミリーハウス|北摂・阪神間エリアの新築一戸建て情報
トップページ > スタッフブログ >  平屋のメリットとデメリット

スタッフブログ

2025.05.21 NEW

 平屋のメリットとデメリット

こんにちは、グロースファミリーハウス営業設計チームの中嶋です。
最近、お客様から、
「平屋ってどうですか?」
というご相談をいただくことが増えてきました。
平屋はその暮らしやすさやデザイン性から、幅広い世代に人気のある住まい方です。
今回は、平屋のメリットとデメリットを、現場目線でわかりやすくご紹介します。

 

まずは、平屋のメリット4つ。。
1つ目は、ワンフロアで完結する暮らしやすさ。
平屋最大の魅力は、なんといっても「 上下移動がない 」こと。
小さなお子さんがいるご家庭や、ご高齢の方にとっては特に大きなメリットです。
生活動線がシンプルになるので、家事もスムーズになります。

 

2つ目は、家族とのつながりを感じやすい。
全ての部屋が同じフロアにあるので、自然と家族とのコミュニケーションが増えます。
リビングを中心に各部屋がつながる間取りにすれば、プライベートとつながりのバランスも良いです。

 

3つ目は、メンテナンスがしやすい
屋根や外壁の点検、修理が2階建てに比べて楽です。
長い目で見ると、メンテナンスコストを抑えられる可能性もあります。

 

最後は、デザインの自由度が高い。
平屋は高さの制限がない分、勾配天井や大きな窓、天窓などで開放感ある空間づくりがしやすいです。
外観もスタイリッシュに仕上がるのがポイントです。

 

逆に平屋のデメリットを3つ。
まずは、建築費用が割高になることもあります。
同じ床面積の家を建てる場合、平屋は基礎や屋根の面積が大きくなります。
なので、2階建てよりも基礎部分のコンクリートコストが高くなることがあります。
土地の広さも必要になるため、都市部では難しいケースもでてきます。

 

2つ目は、プライバシーの確保が難しい場合もあります。
全ての部屋が1階にあるため、間取り次第では通行人の目が気になったり、音が気になることも。
配置や窓の位置を工夫することで改善は可能です。

 

3つ目は、日当たりの確保に注意。
2つ目とよく似ていますが、部屋数が多い場合、中央の部屋が暗くなりがちです。
パティオ(中庭)や天窓を取り入れることで、自然光を上手に取り入れることがポイントになります。

 

平屋は、バリアフリーで暮らしやすく、デザインの自由度も高い魅力的な住まい方です。
ただし、土地の条件やコスト面など、しっかりとした計画が必要になります。
グロースファミリーハウスでは、土地選びから設計、工事までトータルでサポートしています。
平屋に興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  ランキングに参加中!
クリックして応援お願いします!

  • 建売・土地情報 ご家族そろって、お近くのモデルハウスへお気軽にお越しください!
  • 資料請求 家づくりにちょっとでも不安がある方、これから家を建てる方に役立つ情報が満載です。