子育て住宅総合支援事業補助金|スタッフブログ|グロースファミリーハウス|北摂・阪神間エリアの新築一戸建て情報
トップページ > スタッフブログ >  子育て住宅総合支援事業補助金

スタッフブログ

2025.06.21

 子育て住宅総合支援事業補助金

こんにちは、グロースファミリーハウス営業開発チームの今田です。
今回は、子育て世代の皆さまにぜひ知っていただきたい『 子育て住宅総合支援事業補助金 』についてのご紹介。

 

兵庫県では、子どもを安心して育てられる住環境の整備を目的に、一定の条件を満たすエリアを子育て住宅促進区域に指定しています。
指定されると、入居支援として最大100万円の補助金を受けることができるなど、住宅取得に対する支援や優遇措置があります。

 

兵庫県が定める子育て住宅促進区域は、次のような特徴を備えた地域になります。
公園や保育施設、小中学校などが徒歩圏にある。
交通アクセスが良く、通勤・通学に便利。
子どもや保護者が安心して暮らせる治安の良さ。
地域コミュニティのサポートが充実。

 

兵庫県ではこれまで、尼崎市の一部がこの子育て住宅促進区域に指定されていました。
そして、2025年3月に川西市と猪名川町のニュータウン地区が指定を受けました。
『 グロースファミリーハウス川西清和台東 』のある清和台地区も指定区域内になります。

 

補助対象は、あくまでも子育てしやすいモデル住宅地づくりが目的なので、若年世帯、子育て世帯となります。
具体的には、若年世帯とは、夫婦の合計年齢が80歳以下の世帯。
子育て世帯とは、高校を卒業するまでの子供がいる世帯となります。

 

また、川西市にゆかりがある方限定となります。
川西市内在住か川西市内に通勤しているほか、過去に居住していた方が対象。
そして、夫婦いづれかの親が川西市内に在住の場合も対象なので、ゆかりがある方の定義も広がります。

 

新築注文住宅取得、新築分譲住宅取得の100万円の補助を受ける場合。
長期優良住宅であることや、子育てにおける安全性の基準を満たしていることなど・・・。
補助対象住宅の要件は、6項目ほどありますが、グロースファミリーハウスの新築住宅であれば要件を満たしています。

 

兵庫県が、「 安心安全なエリアで安心安全な新築であれば補助金を出します 」という子育て住宅総合支援事業。
もちろん、その他細かい要件はありますが、条件に当てはまる方は多いと思います。
若い世帯の住宅購入において100万円の補助は大きいです。
せっかくの補助金なので、利用しない手はありません。

 

また、この子育て住宅促進の補助金は、兵庫県の『 若者・Z世代応援予算 』補助金の一環になります。
なので、国費が充当されているわけではないので、『 子育てグリーン住宅支援事業 』との併用が可能とのこと。
(6月21日に川西市都市政策部住宅政策課に電話で確認済み。)
なので、子育てグリーン事業の「 長期優良住宅 」80万円と併せてなんと180万円もの補助金になります。
もちろん、太陽光パネル設置などで、「 GX志向型住宅 」160万円だと、260万円もの補助金を受けることが可能となります。

 

ただ、来年3月31日までの申請期間ですが、補助金なので予算がなくなると終了してしまいます。
子育て住宅総合支援事業の予算額は、新築購入だけでなく、中古住宅購入や賃貸などほかにもあります。
まずは、「 私は条件に当てはまる? 」のご相談でも大丈夫です。
この機会をぜひ利用するべく、早めにご相談ください。

 


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  ランキングに参加中!
クリックして応援お願いします!

  • 建売・土地情報 ご家族そろって、お近くのモデルハウスへお気軽にお越しください!
  • 資料請求 家づくりにちょっとでも不安がある方、これから家を建てる方に役立つ情報が満載です。