今田の夏休み|スタッフブログ|グロースファミリーハウス|北摂・阪神間エリアの新築一戸建て情報
トップページ > スタッフブログ >  今田の夏休み

スタッフブログ

2025.08.30 NEW

 今田の夏休み

こんにちは、グロースファミリーハウス営業開発チームの今田です。
先日、夏休みをいただきましたので、Jリーグ・サッカー観戦に行ってきました。

 

行ってきたのは、パナソニックスタジアム吹田で開催されたガンバ大阪のゲーム。
珍しく雨が降り少し涼しく感じますが、モワッとする湿気が逆に体力を奪います。
選手はもちろんですが、我々観客も水分補給等を十分に熱中症対策を心掛けなくてなりません。

 

夏季の開催は、選手の体調を考慮して、夜のキックオフとなっています。
ただ、近年は日が落ちても気温が下がらないため、やはり大変です。
なので、Jリーグは来シーズンから秋に始まり春に終わる開催期間に変更となります。

 

肝心のガンバですが、昨シーズンはディフェンスが良く、Jリーグ4位と天皇杯準優勝と近年では珍しい好成績でした。
今シーズンもその期待感があったのですが、シーズン始まると上昇もせず中位を行ったり来たり。
天皇杯とルヴァンカップというトーナメント戦は早々に敗退しています。
なので、ガンバサポーターの願いとしては、少しでも順位を上げてほしいところ。

 

ちょうどこの日は、『 GAMBA EXPO 』開催日。
選手は特別ユニフォームを着用してゲームに臨みます。
来場者にもその特別ユニフォームのレプリカシャツが配布されました。
なので、チケットも早々に完売、スタジアムも満席でした。

 

GAMBA EXPO は、元々、万博公園をホームとしている関係から始まったイベント。
現在、開催中の大阪関西万博のミャクミャクと吉村洋文大阪府知事も来場して、コラボで盛り上げていました。
ガンバサポーターは太陽の塔がほぼガンバの象徴と思っています。
なので、ミャクミャクの人気はいま一つだったようです。

 

イベントにはお笑い芸人も来ていました。
宮川大輔さんが悪いわけではありませんが、これはガンバサポーターにとっては嫌な予感の始まりです。
「 イベント開催試合 」、「 芸能人が来場した試合 」、「 雨の試合 」・・・。
これだけ揃うと悪いジンクスばかりで、ゲーム開始前から敗色濃厚です。

 

この日の対戦相手は、今シーズンJ1に昇格してきたファジアーノ岡山。
夏休みで近県ということもあり、ファジアーノサポーターも多く来場していました。

 

ゲーム前にガンバサポーターがコレオを開始。
コレオも負けるジンクスのうちの一つです。
ちなみに私の座席からはわかりませんでしたが、「 Victory 」との後押しでした。

 

私たちもタオルマフラーを掲げて選手を後押しします。

 

そして、当日、釜本邦茂氏の訃報が入ってきました。
釜本さんはガンバ大阪の初代監督でした。
酷暑晴天のなかの雨日。
もしかしたらお別れの涙雨だったのかもと思いました。
ゲーム前には黙とう、ガンバの選手、スタッフは喪章を附けてのゲームとなりました。

 

そして、これだけガンバに良くないジンクスが続くなか、ダメ押しの悪いジンクス。
スタメンに今シーズンのガンバの心臓として中盤を支えてきたネタ・ラヴィ選手の名前がありません。
ベンチ外ということはケガなのか移籍なのか、はたまた自国関連の諸事情でメンタルが落ちているのか。
ただ、彼の不在はますます、勝利から離れていく感じしかしません。

 

まあ、ジンクスが当たったとは言いませんが、3-0の完敗。
昇格チームにシーズンダブルはあり得ないです。
最寄り駅までの帰り道、周りはファジアーノサポーターばかりでしたが、
「 ガンバって意外と弱かったね 」
という声があちこちから聞こえてきました。
ガンバサポーターの友人から
「 格下に取りこぼした 」
とLINEが来て呟いてました。
ただ、個人的には取りこぼしという上から目線よりかは、正当に実力不足だと思います。

 

ガンバのサッカーは良くも悪くも宇佐美貴史の出来に左右されてしまいます。
貴史を中心としたチーム作りも間違いとは言いません。
ただ、例えばラファエル・エリアス選手を中心とした京都サンガは今シーズン良いサッカーをしています。
前線からのハイプレスが強く、最終ラインまでとてもコンパクトで全くぶれない連動はハードワークの賜物。
比べると、ガンバの選手は圧倒的に走力が少なく、有効的な連動ができていません。
勝ちが拾えていないなか、この日も追悼ゲームにもならない情けない敗戦でした。
その後、ネタ・ラヴィの町田ゼルビアへの移籍が発表されました。
さてさて、ガンバ大阪はどこに向かっているのでしょうか。
私の夏休みはこんな感じでした。

 


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  ランキングに参加中!
クリックして応援お願いします!

  • 建売・土地情報 ご家族そろって、お近くのモデルハウスへお気軽にお越しください!
  • 資料請求 家づくりにちょっとでも不安がある方、これから家を建てる方に役立つ情報が満載です。