冨樫の夏休み|スタッフブログ|グロースファミリーハウス|北摂・阪神間エリアの新築一戸建て情報
トップページ > スタッフブログ >  冨樫の夏休み

スタッフブログ

2025.08.20 NEW

 冨樫の夏休み

こんにちは、グロースファミリーハウス営業開発チームの冨樫です。
先週、夏休みをいただきましたので、徳島と淡路島に行ってきました。

 

まず向かったのは、徳島県鳴門市にある『 北灘漁協直送 とれたて食堂 』。
名前の通り、地元北灘で水揚げされてばかりの新鮮な魚を使った海鮮料理が食べられる人気の食堂です。
私がオーダーしたのは「 とれたて丼 」。
ネタが分厚くて新鮮で、まさに「 とれたて 」。
どれをたべてもプリプリで、口の中でとろけました。
ランチタイムだったので少し並びましたが、それでもわざわざここに来て食べる価値アリです。

 

次に立ち寄ったのは、四国八十八か所巡礼の第一番礼所として知られる『 霊山寺 』。
巡礼の出発点として有名で、門前の雰囲気にもどこか特別な空気を感じました。

 

入口の池には立派な錦鯉が泳いでいて、鯉に餌やりを楽しみました。
餌は本堂で100円で購入。
勢いよく集まってくる鯉たちをみて、しばらく飽きずに眺めていました。
暑い日でしたが、長袖を着てしっかり日焼け対策をして過ごしました。

 

霊山寺はたくさんの提灯でも有名で、幻想的な雰囲気が味わえました。
まるで別の世界にきたような気持ちになりました。
しばらく見入ってしまうほどの美しさでした。

 

「 身体健全 」、「 道中安全 」、「 家内安全 」の願いを込めて、ろうそくを立てて祈願も。
多くの参拝者が静かに手を合わせていました。

 

友人とおそろいのパワー守もゲットできて、旅の良い記念になりました。
お守りは種類も豊富で、参拝者に人気のようです。

 

お寺を出たあとは、『 甲賀米粉たい焼き 』へ。
ここは米粉を使ったグルテンフリーのたい焼き専門店です。
たい焼きは、外はカリっと、中はもちもちの食感が特徴です。

 

私はつぶあんを選びましたが、甘すぎず、生地との相性も抜群。
カスタード味は持ち帰りして帰宅後にいただきました。
もちろん、冷めても美味しく、もちもちの食感がしっかり残っていて驚きました。

 

旅の締めくくりは淡路島に移動し、『 淡路シェフガーデン 』へ。
全国のシェフがプロデュースするお店が並ぶフードマーケットのような施設。
海沿いのロケーションも魅力のひとつです。

 

私は『 徳農園カレー Spice × Spice 』の「 マンゴーアイスラッシー 」をいただきました。
淡路島牛乳と淡路島ヨーグルトで作られたドリンクで、コクがあるのに後味はさっぱりしていて、暑い日にぴったりのドリンク。
このお店はカレーが人気なのですが、この日はお腹いっぱいで食べられず・・・。
次回はぜひリベンジしたいと思います。

 

アイスラッシーを飲みながら友人と話していると、ちょうど夕日が沈みはじめました。
海にゆっくりと日が落ちていく様子を眺めることができました。
自然に囲まれながら、おいしいものにもたくさん出会え、心も体もリフレッシュできる旅でした。
仕事から少し離れて、五感で感じるこうした時間はやっぱり大切ですね。
私の夏休みはこんな感じでした。

 


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  ランキングに参加中!
クリックして応援お願いします!

  • 建売・土地情報 ご家族そろって、お近くのモデルハウスへお気軽にお越しください!
  • 資料請求 家づくりにちょっとでも不安がある方、これから家を建てる方に役立つ情報が満載です。