家族の資産|スタッフブログ|グロースファミリーハウス|北摂・阪神間エリアの新築一戸建て情報
トップページ > スタッフブログ >  家族の資産

スタッフブログ

2025.10.04

 家族の資産

こんにちは、グロースファミリーハウス広報戦略チームの高市です。
今回は、「 家族の資産 」について。

 

日本の住宅の耐用年数は、およそ20~30年と言われてきました。
しかし昨今では、住宅の品質が飛躍的に向上しました。
また地球環境への配慮といった時代背景もあって、より耐用年数の長い住宅が広まりつつあります。

 

住宅の長寿命化を図ろうという「 長期優良住宅 」などの国の施策は、その表れと言えるでしょう。
住宅の耐用年数が伸びれば、購入されたお客様の生涯はもちろん、そのお子様、お孫様の代まで住むことが可能になります。

 

あるいは、適切な手入れ次第で建築後50年、60年経ってからでも、十分に住める家となります。
そうすることで、きちんとした価格をつけて売買することが可能になります。
以前の家なら、20年程度で家そのものの価格査定はほぼゼロに近くなっていました。
なので、住宅に対する価値観は、大きく変化しつつあるといえます。

 

長期優良住宅と呼ぶからには、構造が丈夫なのはもちろんです。
なおかつ、快適で、生活スタイルの変化に応じてリフォームがしやすい。

 

さらに省エネルギー仕様であることなど、さまざまな条件が整う必要があります。
これらすべてをバランスよく備えていなければ、100年を越えて残っていく家にはならないでしょう。

 

これからは、建物そのものが資産となる時代が訪れます。
使い捨てではなく、100年から200年、その価値を維持できる家をつくる。
そしてそれを守り続ける役目を、わたしたちは担っているのです。

 


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  ランキングに参加中!
クリックして応援お願いします!

  • 建売・土地情報 ご家族そろって、お近くのモデルハウスへお気軽にお越しください!
  • 資料請求 家づくりにちょっとでも不安がある方、これから家を建てる方に役立つ情報が満載です。